みなさんコンチワ♪
今日は新しく入荷したの泡盛のご紹介です。
魂知和は《コンチワ》と読み、 高校野球ファンの方ならピンときたかもしれませんが、興南高校の野球部のモットーにも掲げられている素敵な意味を持つ言葉です。
魂知和の意味については、分かりやすい文が興南高校我喜屋監督の対談記事にて掲載されていますので、そちらから抜粋させていただきますねm(_ _)m
〜 私は指導のモットーに
「魂・知・和 (こんちわ)」
というものを掲げているんですが、
一念岩をも通すと言われるように、
何事もやっぱり気持ちが中に入らなきゃダメなんです。
そういう「魂」ですよね。
「知」とは、たくさんの知識を得ること。
でないとよい情報は入ってこないし、
それを選り分ける力を持てない。
そして人間は一人では何もできませんから
「和」の心を持って
仲間の信頼を得ることが不可欠だと思うんです。
〜
今年も熱戦が繰り広げられました高校野球…
沖縄県代表の興南高校もベスト8まで残り、沖縄のチームが試合をしているときは街が静かになるといわれる、高校野球大好きな沖縄県民を楽しませ、感動を与えてくれました 。
そして、この魂知和は、代表銘柄『松藤 』で知られる崎山酒造廠さんが、興南高校の応援の為に急遽作られた泡盛なんですね♪
中の泡盛は松藤の新酒30度なので、まさにロックや水割りでワイワイゆんたく(会話 )しながら 飲むにはぴったりの泡盛です♪
そしてこの泡盛は泡盛倉庫のオーナーから寄贈いただいたもなので、振る舞い酒として当分使わせていただきます.
〜感謝です〜
一度のご来店につき一杯無料にてご提供させていただきますので、ぜひご注文下さいね♪
魂知和を飲みながら、野球好きな店長と高校野球と泡盛について熱く語りましょう。
本日は崎山酒造廠さんが作ってくださった泡盛と高校野球との出逢いと共に皆様のご来店楽しみにお待ちしています.
泡盛倉庫
比嘉康二
コメントを残す