本土では桜満開のお花見シーズンですが、
日本一早い出荷と美味しさで知られる今帰仁スイカを使用した泡盛のご紹介!
今帰仁スイカは、クリスマスや年末の贈答用として県内外で人気があります。
◎ 時期は12月初旬~9月初旬
糖度が高く、11度以上
食感は、シャリシャリ
沖縄では、「スイカ」といえば今帰仁と言われるほど知られた存在です。
今回は贅沢にも泡盛と合わせました。
昨年も美味しくできましたので今年も仕込みました。
カラフルで可愛い緑と黒のシマシマ模様が透明な泡盛に映えます!
ほのかな甘みと青い皮のスッキリとした味わいが魅力です!
材料は、新酒の泡盛30度とスイカとやんばる生姜とオレンジ 以上。
【 スイカ豆知識 】JAおきなわHPより
植物学上、野菜は一年草、果実は多年草とされる為、植物学上はスイカは「野菜」となります。
原産地は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯といわれています。日本に伝わったのは、室町時代というのが有力です。
青果市場の取扱いや栄養学上は「果実」とされているため、また世間一般的にも「果実」という認識が広まっています。
☆選ぶポイント
へたにくぼみがあり、かたが張っているもの。重量感があり、軽くたたいて「コンコン」と澄んだ音がするもの。しま模様がくっきりでているもの。
★栄養価
水分が多く、果糖やブドウ糖といった糖分を含んでいる為、暑い夏場の水分補給に最適です。また、カリウムを多く含んでおり、利尿作用に優れており、むくみを取る効果があるとされています。
仙波
コメントを残す